派遣先の医療機関で出て来る専門用語として、まず「レセプト」というものがあります。
これは、患者が診療行為を受けた内容と診療点数が書かれたもので、これに基づき医療費を請求することになります。
「薬価」とは、処方される薬の単位あたりの価格を点数で表示したものです。
数年に一度改定が行われます。
これにより薬の値段が決まってきます。
さらに、「オーダリングシステム」とは、医師の指示をクラークなどが紙ベースで伝達する従来の方法ではなく、電子情報で各部門と連携するシステムです。
これにより、医師の字が汚くて読めないという事態を防ぐことができ、診察や検査時間の短縮にもつながります。
あとは「電子カルテ」ですが、これは紙に書いていたカルテを電子情報に変換してホストコンピュータに一括管理するもので、保存スペースが不要になりやはり診療行為の時間短縮につながります。